スポンサーリンク
国立小児病院小児医療研究センターアレルギー研究室 | 論文
- P-20 ヒト好塩基球細胞株KU812によるIgE産生の誘導活性についての検討
- 50 ホルター心電図による発作時、非発作時における喘息児自律神経機能の評価
- 211 寝具塵中Der 1量と喘息発作の関係
- 142 小児期喘息発作と寝具, 寝室, 居間の塵中DerI量との関係
- 141 防ダニ布団カバー・ミクロガード(帝人社製)によるダニ抗原感作抑制効果に関する検討
- 236 木曽ヒノキの細菌 (MRSA等) 発育阻止効果の検討とアレルギー疾患への応用
- 天然ゴム製品におけるラテックス抗原の解析
- 168 二分脊椎症患者におけるラテックス関連抗原の交叉抗原性に関する検討
- 喘息患児に対するインフルエンザワクチン接種の安全性について
- 3. 小児気管支喘息患者における吸入ステロイド中止に伴う血清ECP値と気道過敏性についての検討 (5 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 末梢血液からの情報)
- 乳清部分加水分解乳によるアレルギー発症予防効果の検討
- 250 Steel Factorによるヒトマスト細胞増殖 1.ガラス板付着性細胞の影響
- 401 モルモット喘息モデルにおける肺β-receotorの発現に関する検討
- アレルギー性結膜疾患の原因抗原と検査法 (特集 アレルギー性結膜疾患の基礎と臨床)
- アレルギー性結膜炎発症メカニズム : 好酸球の役割
- アレルギーによる角膜潰瘍
- アレルギー性結膜炎と重症春季カタルの治療法について教えてください
- 眼アレルギー : 春季カタルを中心に
- アレルギー性結膜炎 (特集 アレルギー・免疫疾患の治癒を考える)
- アレルギー性結膜疾患患者に対する治療実態および治療ニーズ調査--人口構成比に基づくインターネット全国調査