スポンサーリンク
国立国際医療センター腎臓循環器科 | 論文
- アルコール性心筋症 (特集 心筋症・心筋炎--基礎と臨床の最前線2010) -- (知っておきたい二次性心筋症)
- 0305 特発性心室細動の発生要因の検討 : Brugada型心電図のComputer Simulation解析による
- P433 マグネトソーム法を用いた血管壁への選択的In Vivo遺伝子導入 : リポソーム法との比較検討
- 圧負荷肥大心における拡張機能障害の分子生物学的機序 : 心筋機能不全の生化学 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 33)悪性リンパ腫の心房浸潤によりsick sinus syndromeを呈した1剖検例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- VSD(II型)を基礎の発症し, 三尖弁及び肺動脈弁に疣贅を認めた感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 14)原発性心アミロイドーシスの2例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 多彩な心電図所見を呈し, 心室細動を来したくも膜下出血の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 8) 糖尿病性自律神経障害の血行動態への影響 : 運動負荷心エコー法による検討 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 拡張型心筋症様病態を呈した甲状腺機能亢進症の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- グラフ 発作性上室性頻拍の鑑別と治療(1)WPW症候群
- SIV-3 突発性心筋症の病型分類と原因遺伝子変異
- 心室細動発生機構のシュミレーション解析
- 0143 心室細動誘発における虚血心筋易傷害性の検討
- 38)永久ペースメーカー植込み後のTorsades de pointesに対し, 塩酸メキシレチンが著効した一例
- 96)右室流出路起源の心室頻拍を生じ, 心筋梗塞を合併した一剖検例
- 9) 解離性大動脈瘤に大動脈弁輪拡張症を合併し、右心房内に穿通した一症例。
- 104)圧較差の軽減に難渋した閉塞性肥大型心筋症の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心筋疾患を語る
- 塩酸ゲムシタビン(GEM)投与中の切除不能膵癌に発生した剥離性食道炎の1例