スポンサーリンク
国立国際医療センター循環器科 | 論文
- 12)80歳以上の虚血性心疾患に対する内服加療群とPCI施行群の短期予後についての検討
- 85)術後20年目の静脈グラフト狭窄のPCIでのPercu Surgeの使用経験
- 43) 左内胸動脈を用いた冠動脈バイパス術後の症例の左鎖骨下動脈入口部狭窄に対し,ステント留置に成劫した一例
- 14) 川崎病高齢者例と思われる冠動脈瘤の閉塞によりAMIを発症した1例
- 30)静脈グラフト閉塞に対するRESCUEを用いた血栓吸引療法が有効であった急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 84)Needle's Eye Snareを用いた経皮的ペースメーカーリード抜去術の経験例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 26) 左室病変を伴った不整脈源性右室心筋症の一剖検例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 89) 軽度呼吸困難の精査入院中, 急性広範性肺塞栓症を発症し, 血栓溶解療法・下大静脈フィルターの留置により良好な経過をたどった1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 28) 前乳頭筋完全断裂に起因する心原性ショックを救命し得た高齢者急性心筋梗塞の1例
- P-376 膿胸関連リンパ腫の臨床像および治療 (全国調査)(その他2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 心房ペーシング優先機能を有するペースメーカーの発作性心房細動に対する予防効果の検討
- 発作性心房細動に対する抗不整脈薬の予防効果の検討 : ピルジカイニド, アミオダロン, ベプリジル +β-blocker の3群間での比較
- WPW症候群の心房刺激時に出現する心房 double potential の検討
- 植込み型除細動器(ICD)患者のアンケート調査からみた精神心理分析
- 心筋梗塞の予後規定因子と心電図 : 加算平均心電図,T波変動解析,QT間隔解析を用いての評価
- 非侵襲的指標と心室性不整脈との関連性 : 再分極異常指標と心臓交感神経障害指標を用いて
- 心筋梗塞の予後規定因子と心電図 : 加算平均心電図、T波変動解析、QT間隔解析を用いての評価
- Critical Massの概念からみた心室細動の成立機序:高解像度マッピングを用いて
- 42. モルモット結腸の部位による運動パターンの相違
- Rat の Lectin-induced diarrheal model のおける低血糖症に対する経口的多価不飽和脂肪酸投与の効果について