スポンサーリンク
国立国際医療センター呼吸器科 | 論文
- 日本人成人気管支喘息QOL調査票(AHQ-JAPAN) (特集 喘息死とアレルギー疾患のQOL)
- 硬化性血管腫の診断に^C-Choline-positron emission tomography が有用であった1例
- H-16 肺癌化学療法における好中球減少の腸管滅菌の有用性
- 154 吸入ステロイドは肺結核発症のリスクとなるか?
- 6 成人気管支喘息QOL調査票試案(15 気管支喘息QOLとその評価法)
- マスト細胞と肺線維症 (特集 今,なぜマスト細胞なのか? 2)
- P-544 ヒト及びラットにおける簡便なgefitinib血中濃度HPLC測定法(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 研究・症例 胸水量の減少に伴い腹部症状の出現した膵管胸腔瘻の1例
- インフルエンザウイルス肺炎 (AYUMI 肺炎--臨床と研究の最新動向)
- 3. 形態多様性 (2) 好酸球性肺炎における好酸球超微細構造の検討 (5 PIE症候群と好酸球の多様性)
- 新型インフルエンザ(A/H1N1)に肺炎球菌性呼吸器感染症の家族内合併発症をみた隔離家族例
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 37.多彩な転移を呈した胸腺癌の1例
- 多発する薄壁空洞を認め, 多彩な胸部X線画像を呈したリンパ腫様肉芽腫症の1例
- 119 喘息誘発時にみるchest wall configurationの変化
- 医学部学生の国際保健医療に対する意識調査
- MS9-5 ABPAに対するITCZ療法の臨床効果に関する検討(アレルギー性炎症,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 177 抗原に対する初期免疫応答におけるトシル酸スプラタスト(IPD)の効果についての検討(動物モデル(5), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- CNSループス発症の背景因子
- 難治性喘息--重症喘息発作への対応 (アレルギ-疾患--新しい概念と治療指針) -- (アレルギ-疾患治療の実際)
- 288 気道過敏性吸入試験における吸入試薬 (ACh、MCh) の比較