スポンサーリンク
国立名古屋病院 研究検査科 | 論文
- 画像診断モダリティの進歩に対応した乳腺細胞診のスコアリングシステム
- 2 画像モダリティの進歩に対応した乳腺細胞診のスコアリングシステム(画像診断の進歩と乳腺細胞診・針生検,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- SY-7-2 高度医療評価制度のもとでの「乳癌センチネルリンパ節生検に関する多施設共同臨床確認試験」(シンポジウム(7)乳癌低侵襲治療,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-189-4 ステレオガイド下マンモトーム(ST-MMT)生検にてDCISと診断された症例にセンチネルリンパ節生検(SLNB)の省略は可能か?(乳癌診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-012-5 臨床試験における検体を用いたトランスレーショナルリサーチ(TR)推進のための新システム確立(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 原発乳癌に対する術前化学療法.特にpCRの判定とJBCRGの取り組み
- SF-104-1 Tissue microarray法による乳癌subtypeにおけるVEGF発現の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌におけるIHCによるER, PgR, Her-2の発現の関係とその臨床的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- センチネルリンパ節生検の実地医療への導入(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 愛知県がんセンター乳腺外科における超音波ガイド下マンモトームの臨床応用(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Her2陽性再発乳癌59例の背景因子の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 術後補助療法AC (EC) followed by Taxan の認容性の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- マンモグラフィ検診普及による精密検査施設への影響(乳がん検診と細胞診, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 愛知県がんセンター乳腺外科におけるマンモグラフィで微細石灰化像のみを呈する非触知乳癌の診療システム
- SF-009-2 超音波ガイド下吸引式針生検の診断精度の検討(乳癌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 乳がん外来化学療法の実際 (特集 再発・転移乳がんへの最新のアプローチ)
- HP-225-4 腫瘤像非形成性病変に対する超音波ガイド下マンモトーム生検の有用性の検討(乳がん(臨床診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-225-3 当院における新しい吸引式針生検装置(VACORA)の使用経験(乳がん(臨床診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 分子標的療法 (特集 乳癌治療の最前線) -- (乳癌薬物療法における進歩と最近の話題)
- 10. 腋窩リンパ節臨床的陽性例における郭清(乳癌手術の現況とその根拠)
スポンサーリンク