スポンサーリンク
国立千葉病院 | 論文
- 60.低線量撮影について(その2) : 各種X線フィルムの高温現像の検討(第32回総会会員研究発表)(現像処理)
- 22.気管支喘息児の脳波所見(第2報)(第5回 小児アレルギー研究会)
- T-1-3 消化器癌における初期病変の臨床病理 (肝臓)
- アルコール性肝障害の問題点に関する形態学的研究-大酒家及びアルコール投与バブーンの肝組織像の比較検討
- 10. Hypofonic Duodenographyとその臨床的意義(臨床検査,その他,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 20)十二指腸大乳頭部腫瘍のX線診断について(ガン,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 16.最近6ヵ年間の白血病の統計的観察(第383回千葉医学会例会)
- 15. 1カ年以上生存した癌患者に就いて : 国立千葉病院癌センター2カ年のFollow-upの成績(第361回千葉医学会例会三輪内科分科会)
- 20. 上腹部 MRI 検査における variable scan の検討(MR-臨床応用)
- 20. 上腹部 MRI 検査における variable scan の評価(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 69. 頚管粘液, 排卵期前後に於ける解糖系酵素活性の変動とその意義について
- 頚管粘液に於けるLDH活性の変動とその意義について
- 96.連続撮影装置による腹部血管造影ステレオ撮影について
- 375 胎盤組織蛋白PP_の血中濃度測定と臨床応用
- 346 膜関連胎盤組織蛋白PP_4及びMP_1と内分泌学的環境 : 特にE/P ratioとの関係並びにその臨床的意義について
- 14 婦人科関連腫瘍マーカー, CA125・TPA・CEA・Ferritin・SP_1・SP_3同時測定の有用性と限界, 並びにその腫瘍特異性について
- 295. 悪性腫瘍患者におけるTissue Polypeptide Antigenの臨床的意義 : 第49群 診断・検査 III (294〜299)
- 36. 早期の人工呼吸管理が奏効したAcute Respiratory Distress Syndrome (ARDS)の3例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- P-83 早期の人工呼吸管理により救命し得たAcute Respiratory Distress Syndrome(ARDS)の3例
- 3. 新聴力検査室について(第35回千葉医学会総会 第4回千葉県医師会学術大会連合会演説要旨)