スポンサーリンク
国立公害研 | 論文
- 56.下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第30報) : 汚泥成分の地下浸透(その3) カチオン類の挙動(関東支部講演会講演要旨)
- 52.下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第28報) : 汚泥施用土壌の酵素活性(関東支部講演会講演要旨)
- 11-13 植物のカドミウム吸収と耐性(第2報) : 土壌中の可給態Cdがダイコン幼植物中の含量と生育に与える影響(11.環境保全)
- 11-6 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第34報) : 水田ライシメーターにおける窒素と炭素の揮散と吸収(11.環境保全)
- 61 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第20報) : 各種土壌における微生物フロラの季節変動(関東支部講演会講演要旨)
- 60 下冰汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第19報) : 下水汚泥施用砂質土の浸透水中硝酸態窒素の経時変化(関東支部講演会講演要旨)
- 14 畑作物のカドミウム吸収と耐性 : 発芽初期生育試験(関東支部講演会講演要旨)
- 11-30 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第25報) : 下水汚泥連用土壌からの硝酸態窒素の溶脱(11.環境保全)
- 82 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第15報) : 無機態窒素および微生物相変化の統計的解析(関東支部講演会講演要旨)
- 81 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第14報) : 下水汚泥連用土壌の化学性および微生物性に関わる要因について(関東支部講演会講演要旨)
- 80 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第13報) : 土壌空気組成の変化(関東支部講演会講演要旨)
- 7 下水汚泥等有機物施用土壌の微生物相(関東支部講演会講演要旨)
- 11-9 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第18報) : 連用土壌における汚泥の分解(11.環境保全)
- 11-8 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第17報) : 土壌水分の挙動(11.環境保全)
- 82 汚泥施用土壌の微生物フロラ(関東支部講演会講演要旨)
- 81 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第9報) : 連用と植物の生育(関東支部講演会講演要旨)
- 80 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第8報) : 連用と成分の地下浸透(関東支部講演会講演要旨)
- 78 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第6報) : 連用に伴う土壌成分の変化(関東支部講演会講演要旨)
- 77 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第5報) : 植物体成分の変化(関東支部講演会講演要旨)
- 11-23 下水汚泥の施用が土壌環境に及ぼす影響(第11報) : 黒ボク土壌での汚泥成分の挙動(11.環境保全)