スポンサーリンク
国立保健医療科学院疫学部 | 論文
- 介護保険統計を用いた都道府県別障害調整健康余命(DALE)と健康指標としてのその意義
- 若者の結婚や子どもに対する価値観と少子化への考察 : 沖縄と関東における質的研究より
- 遺伝子医療の意識調査 : 地域住民・一般開業医・医科大学生の比較
- 遺伝子組換え食品の受容性と安全性評価の現状と動向
- 益田市における地区活動と部会活動による介入効果の検討
- 喫煙習慣の肺機能に対する影響 : 横断・縦断研究
- 休養とゆとりに関する調査
- 肝がん死亡の地理的分布と年次推移
- 国立保健医療科学院における行動科学教育の取組み
- ごみ焼却施設周辺におけるダイオキシン汚染に起因する周産期の健康影響
- 産業社会における睡眠問題の疫学 (特集 産業社会と睡眠)
- 日本における難病による死亡の時系列推移(1972-2004年)
- 「結婚観尺度」の作成
- 高校生における性行動と性教育に対するニーズ
- 3回の全国調査における未成年者の飲酒の減少傾向
- 日本の自殺の現況--とくに激増後(1998年以降)の変化とSSRIs処方の関係について (特集 自殺)
- 顕微鏡作業と視力低下の関連についてのコホート研究
- 24.就労女性の骨密度の変化とその要因の解析(平成15年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- 日本における性感染症サーベイランス : 2002年度調査報告
- P1-449 日本版Beers Criteriaを根拠とした潜在的に不適切な薬剤使用への介入 : 第2報(一般演題 ポスター発表,薬物療法(褥そう、高齢者),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)