スポンサーリンク
国立がんセ 研 | 論文
- 45.背景に多量の粘液を認め粘液癌との鑑別が困難だったmucinous retention cystの1例 : 乳腺II
- シI-3.肺がんにおけるp53およびPCNAの検討 : 組織、細胞診の比較を中心に : シンポジウム〔I〕 : 肺癌細胞の増殖能と細胞診
- 235 胸腺病変における穿刺吸引細胞診断の検討(呼吸器5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 191 乳腺間質肉腫の1例(乳腺8)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 25 乳癌の細胞学的検討 : 硬癌を中心に(乳腺1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 0247 新たな血管新生因子FGF4を用いた遺伝子治療
- PD-2-5 制限増殖型アデノウイルスによる胃癌腹膜播種の遺伝子治療とイメージング(パネルディスカッション2 消化器外科領域における分子生物学的知見の臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- 前立腺癌における新規がん抑制遺伝子TSLC1の発現低下、並びに腫瘍形成の抑制
- B-6 肺癌細胞株におけるポリ(ADP-リボース)合成酵素活性の測定-シスプラチン耐性との関連において
- P-075 ニトロソ胆汁酸抱合体由来タンパク質付加体の解析(ポスターセッション)
- P-036 アミノフェニルノルハルマン(APNH)由来のDNAリン酸付加体の構造解析(ポスターセッション)
- P023 タウリンと亜硝酸の反応物から生成するDNA付加体の構造解析(ポスターセッション)
- トリプトファンとグルコースの反応により生成する変異原物質の単離・構造解析
- 膵臓癌細胞の低栄養に対する耐性の獲得と,その解除による新しい膵臓癌治療法の可能性について
- PP902 栄養欠乏に対する癌細胞の耐性と, その解除による新しい癌治療法の可能性
- 肺大細胞神経内分泌癌の細胞学的検討
- 128 肺Large cell neuroendocrine carcinomaの細胞学的検討
- 179 舌扁平上皮癌の細胞学的検討
- F-40 クロムに暴露した多発肺癌のclonalな発育についての検討 : microsatellite markerを使用(LOH・ウイルス発癌,第40回日本肺癌学会総会)
- ワIV-4舌細胞診の細胞学的検討 : 疑陽性症例を中心として