スポンサーリンク
国立がんセ病院 | 論文
- 喉頭がん症例の長期追跡調査
- P-291 非小細胞肺癌の局所進展例におけるHuman Epidermal Growth Factor Receptor 2(HER2/neu)の発現の検討
- 2 小細胞癌の化学療法 : Non-cross resistant alternative chemotherapyなど化学療法による成績向上の方策について
- 肺癌におけるColony assayの意義(臨床)
- 266 肺小細胞癌における血清NSE値の検討
- 新規プリン誘導体クラドリビンによる低悪性度リンパ腫の治療
- 67 肺小細胞癌2年以上生存例の検討
- 18.肺小細胞癌Limited Disease症例に対する化学療法と胸部放射線照射同時併用療法のPhase II Study : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 93. 進行胃癌のリンパ節転移早期癌との関連(第2回日本消化器外科学会総会)
- 119. 胃癌の進展に関する外科病理学的研究 (第4報) : 粘膜下浸潤形式 (sm 形式) と予後との関係について(日本消化器外科学会第1回大会)
- 12. 早期胃癌のリンパ節転移(第1回日本消化器外科学会総会)
- 抗糖脂質抗体並びに種々の単クロ-ン性ヒトリンパ球抗体(抗Leu-1,Leu-2a,Leu-3a抗体)を用いたリンパ球系腫瘍の解析 (リンパ球の分化と腫瘍化)
- わが国のリンパ腫臨床研究の歴史と課題
- 悪性リンパ腫研究の歴史的展開
- immunoblastic lymphadenopathy(IBL)-like T cell lymphoma〔邦文〕 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--血液・造血器)
- 各種造血器腫瘍細胞培養株の細胞内トランスコバラミンの含有量について
- 4.術後6年目再発時に重症筋無力症を呈した胸腺腫の一例 : 第68回肺癌学会関東支部
- B細胞型腫瘍の腫瘍細胞膜性状の分析と組織学的並びに臨床所見 (B cell malignancy--その臨床と病理)
- 免疫学的Markerによる白血病細胞の分類
- 各種白血病,培養細胞に対する抗血清の作製とその反応特異性