スポンサーリンク
国立がんセ病院 | 論文
- II-B-27 肺小細胞癌に対する化学療法、2剤併用(ACNU・VCR, ADR・VCR)と3剤併用(ACNU・CPA・VCR, ACNU・ADR・VCR)との比較
- 高令者肺癌(80才以上)非切除例の検討 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- ヒト造血器腫瘍培養株に対する各種モノクロナ-ル抗体の反応特異性
- 細胞融合法により作られたモノクロナ-ル抗体の反応特異性--特に造血細胞に対して (白血病--新しい分類と治療法の進歩) -- (白血病分類の進歩--免疫学的マ-カ-)
- ノンホジキンリンパ腫の細胞免疫学的分類とその病態解析 (悪性リンパ腫--診療の進歩) -- (病態解析の立場から)
- 臨床 医師/研究者主導型の臨床試験--現状の日米比較と改善策
- リンパ系腫瘍の分子標的治療--B細胞リンパ腫の抗体療法を中心に (第1土曜特集 がん分子病理診断の新展開) -- (分子病理診断と分子標的治療)
- がん専門医療機関における卒後研修教育の実情調査と今後への提言--全国がん・成人病センター協議会加盟施設教育担当者への調査
- 根治切除不能大腸癌肝転移に対する化学療法後肝切除 (特集 大腸癌肝転移に対する外科治療のエビデンスの検証(第106回日本外科学会総会パネルディスカッションより))
- EL1 肺がん検診の考え方と取り組み方(教育講演 CT検診,第48回日本肺癌学会総会号)
- 進化と進歩(すこーぷ)
- 癌診断の方法論 エビデンスと展望
- 小型肺癌の診断 : CT検診をめぐって点(第25回日本気管支学会九州支部総会)
- 分子標的治療薬 Small molecule メシル酸イマチニブ (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (作用機序からみた抗悪性腫瘍薬の分類)
- 尿路***腫瘍の放射線治療
- 膀胱癌に対する薬物の亜選択的持続動脈内注入療法 (血管カテ-テル法による診断と治療-2-)
- 術前化学療法が有効であった前立腺肉腫の1例 : 第401回東京地方会
- 集学的治療により完全寛解を示した膀胱全摘術後の再発膀胱癌の1例 : 第46回東部連合総会
- 検診を指向した膀胱がんの早期診断に関する研究
- 腎摘後12年目に再発,転移をきたした腎細胞癌の1例 : 第395回東京地方会