スポンサーリンク
国立がんセンター東病院呼吸器科 | 論文
- O14-5 切除不能III期非小細胞肺癌に対する胸部化学放射線療法後のドセタキセル地固め療法(要望口演14 : III期NSCLCの臨床試験)
- W4-2 進展型小細胞肺癌に対するイリノテカン/シスプラチン(CP)療法とエトポシド/シスプラチン(EP)療法の第III相比較試験(JCOG9511)
- ワークショップ5 : 肺癌に対する集学療法 : 放射線療法を軸として : 切除不能III期非小細胞肺癌に対する放射線療法(RT)と化学療法(CH)の交互交代療法(第2相試験)
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対する放射線療法(RT)と化学療法(CH)の交互交代療法(第2相試験) : 中間解析報告 : 放射線と抗癌剤の合併療法
- P11-53 Vascular Targeting Agent ZD6126の血管内皮細胞の微小管結合能と抗腫瘍効果(ポスター総括11 : 基礎 分子標的2(基礎))
- O6-3 15塩基欠失EGFR発現細胞のチロシンキナーゼ阻害剤に対する感受性獲得(要望口演6 : ゲフィチニブ1(基礎))
- O-9 ゲフィチニブ獲得耐性と薬剤蓄積および排出の関与(一般演題(口演)2 抗癌剤の感受性・耐性,第48回日本肺癌学会総会号)
- O12-1 Enhancement of sensitivity to TNF-α in a gefitinib-resistant cell line
- O-124 gefitnib耐性肺癌細胞におけるTNF-αとbortezomibの併用効果(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- シスプラチン投与に伴う遅発性悪心嘔吐に対するドロペリドールの第III相試験
- 進行胸腺癌に対するCODE療法
- 末梢型早期(非浸潤)扁平上皮癌
- Performance status(PS)3-4の小細胞肺癌の治療に関する検討
- III期非小細胞肺癌に対する導入化学療法と1日3回加速多分割放射線治療(HART)併用のパイロットスタディ(進行非小細胞癌への集学的治療)(シンポジウム2)
- W14-4 小細胞肺癌の診断で手術が施行された症例の臨床病理学的検討 (新しい病理分類)
- 17.術前に小細胞癌と診断されたLarge cell neuroendocrine carcinoma(LCNEC)の1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 14. 両側多発結節影を呈した肺類上皮肉芽腫の2例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 33.発見から18年後に切除されたI期肺腺癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- P-629 大細胞神経内分泌腫瘍(LCNEC)に対する化学療法の検討(神経内分泌腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-150 心嚢水または同側胸水を伴う限局型肺小細胞癌の予後 : IASLC病期分類改訂案の問題点(TNM・病期分類,第49回日本肺癌学会総会号)