スポンサーリンク
国立がんセンター東病院化学療法科 | 論文
- 肺小細胞癌に対するPACE(CDDP, ADM, CPA, VP-16)+rhG-CSF療法
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 5.Stage IV小細胞癌で経過中脳転移を認めた4年生存例
- Clinical Trial Simulations for Dosage Optimization of Docetaxel in Patients with Liver Dysfunction, Based on a Log-binominal Regression for Febrile Neutropenia
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 31.眼球脈絡膜に転移を認めた肺癌の3例
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 3.放射線治療後に結節状脊髄壊死を来たした肺腺癌の1剖検例
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 24.非小細胞肺癌のinduction chemotherapyにおける貧血の検討
- Gb-51 CPT-11およびその活性型SN-38による染色体異常
- Gb-37 肺癌の化学療法protocol studyにpoor risk群の推定
- B-31 CDDPによる神経毒性の検討
- B-26 非小細胞肺癌に対するCPT-11+VDS+CDDP併用療法のphase I study
- B-17 CDDP療法にrhG-CSF(遺伝子組み替えヒト型顆粒球コロニー刺激因子)を長期連用した場合の血液学的変動の検討
- 56. キメラ型ヒト抗CD20抗体の反復治療により長期間寛解維持が可能であったIndolent lymphoma症例(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 51. 抗癌剤の第一相試験における増量法について(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 50. Chemo-endocrine therapyが奏効した原発不明癌の多発性骨転移例(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 48. 進行乳癌に対するDocetaxel-Doxorubicin併用療法(第968回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 7. 抗がん剤の第I相試験参加患者のアンケート調査(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 22. 難治性乳癌に対するMMCとVLB併用療法(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 4. 進行期中高度悪性群非ホジキンリンパ腫に対するCHOP増量療法の臨床第I/II相試験(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 10. 当科における一年間の診療状況(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 33 Pharmacokinetic variability of active lactones of CPT-11 and SN-38