スポンサーリンク
国立がんセンター中央病院内科 | 論文
- 新規トポイソメラーゼI阻害剤NB506の感受性に対するH-Ras cDNA形質変換による増強効果 : CPT-11
- P8-5 非小細胞肺癌に対する放射線治療 : 局所再発と照射範囲の検討(ポスター総括8 : 放治 放射線療法)
- 肺孤立性異型腺腫様過形成の細胞学的検討
- 173 肺異型腺腫様過形成 (AAH) の細胞学的特徴
- 55 乳腺捺印細胞診におけるAgNORsの検討
- 95.捺印標本と組織標本のAgNORsの比較検討 : 肺癌組織材料を用いて : 技術II
- 93.術中迅速細胞診のための標本作成法 : 集細胞器フィルカップを用いて : 技術II
- 45.背景に多量の粘液を認め粘液癌との鑑別が困難だったmucinous retention cystの1例 : 乳腺II
- シI-3.肺がんにおけるp53およびPCNAの検討 : 組織、細胞診の比較を中心に : シンポジウム〔I〕 : 肺癌細胞の増殖能と細胞診
- 191 乳腺間質肉腫の1例(乳腺8)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 25 乳癌の細胞学的検討 : 硬癌を中心に(乳腺1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-167 高齢者 (75歳以上) 限局型小細胞肺癌 (LD-SCLC) に対する胸部放射線化学療法同時併用の有用性/安全性解析(低肺機能・高齢者肺癌1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 22. 難治性乳癌に対するMMCとVLB併用療法(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 小細胞肺癌再発、再燃例の検討 : 再発・転移
- 肺小細胞癌化学療法におけるCR判定についての臨床的検討
- 61.新プラチナ誘導体(254S)でPRのえられた腺癌症例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 39.抗砧剤化学療法が奏効した気管支腺原発悪性混合腫瘍の1例
- W6-2 ZD1839(イレッサ^)のヒト非小細胞肺癌株PC-9およびPC-14の遺伝子発現に及ぼす影響の検討 (分子標的と肺癌治療)
- 悪性リンパ腫の診断と治療
- マルチスライスCT画像を用いた気管支壁抽出アルゴリズム(CT画像処理)