スポンサーリンク
国土交通省国土技術政策総合研究所住宅生産研究室 | 論文
- 打込み目地活用型高性能組積システム建築の施工実験 : 鉄筋コンクリート組積造構工法の試作
- 明治期煉瓦造建築物における組積工事管理
- 5658 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法 : その11 新築分譲住宅におけるプライバシーの評価手法の提案(集合住宅の内部空間計画,建築計画II)
- 1329 文化財煉瓦建築物の長期保存判定基準に関する研究 : その9 目地非充填部注入による力学性状の評価試験方法の確立のための実験「高い圧縮強度の煉瓦を利用して施工条件を変化させた場合」(メーソンリー,石,ガラス,材料施工)
- 歴史的煉瓦造建築物の煉瓦モデュールの調査・分析手法の提案(材料施工)
- 生涯住宅の観点からみた新築都市住宅の現状 : 要介護度の観点からの現状および改善方向について
- 生涯住宅の観点からみた新築住宅の現状
- 車椅子生活移動の観点からの新築住宅における生涯住宅対応性の現状
- 5735 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法 : その13 我が国の風土を考慮した評価検討(住宅改善と高齢者, 建築計画II)
- 5794 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法に関する研究 : その12 室内移動に伴う消費エネルギー量の低減化(住宅のバリアフリー化・ユニバーサル化,建築計画II)
- 402 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法 : その18 室内移動に伴う消費エネルギー量による評価-名古屋地区を例として-(建築計画)
- 513 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法 : その17 新築分譲住宅におけるプライバシーの評価手法の提案(建築計画)
- 512 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法 : その16 要介護度の観点から見た生涯住宅化への志向性および改善方向について(建築計画)
- 411 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法 : その15 生涯住宅化への志向性について(建築計画)
- 5630 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法 : その10 自立生活確立のための住宅改修プロセスにおけるユニヴァーサルレベルの変化(バリアフリー住宅,建築計画II)
- 5629 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法 : その9 全国調査結果の概要および生涯住宅クライテリアの提案(バリアフリー住宅,建築計画II)
- 537 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法 : その13 自立生活の確立のための住宅改修のプロセスにおけるユニヴァーサルレベルの変化の実態(建築計画)
- 536 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法 : その12 住宅の通路および開口幅の評価(建築計画)
- 632 住宅構法のユニヴァーサルレベルの評価方法 : その14 全国調査結果の概要および生涯住宅クライテリアの提案(建築計画)
- 1012 文化財に用いられた石材への表層部強化処理剤の浸透性評価方法に関する研究 : 携帯式表層強度測定器の使用例(外壁補修・改修,材料施工)