スポンサーリンク
喜多医師会病院 循環器内科 | 論文
- 145)PCI治療効果の判定にFFRが有用であった心室中部閉塞性肥大型心筋症の1例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 109)急性心不全患者における冠血流予備能に対するカルペリチドの効果の検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 102)術後の胸骨ワイヤーのアーチファクトにより感染性心内膜炎が疑われた1例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 95)術前に超音波心エコー検査を用いて心臓再同期療法(CRT)の効果予測を行った2症例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 94)肥大型心筋症における左室dyssynchronyの検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 冠攣縮性狭心症例における冠動脈形成術治療成績
- 異型狭心症例におけるMg治療効果の限界
- 2)アセチルコリン使用量と冠攣縮部位・形態の特徴について : 右冠動脈における検討
- 心電図上巨大陰性T波とクレアチンキナーゼ上昇を認めた37歳男性
- 61) 経胸壁心エコー図による左前下行枝血流速度の評価 : Levovist投与の有効性の検討
- 心筋梗塞に対する再灌流療法後の冠血流速波形
- 47) 経胸壁カラードップラー法による左前下行枝血流の評価 : 検出率とドプラ・ガイドワイヤー法との比較
- 12) 虚血性心疾患における病型別の頚動脈形態及び機能
- 222)201TL心筋シンチ上興味ある所見を呈した異型狭心症の一例 : 安静時と運動負荷時201TL心筋シンチ所見より
- 4)アセチルコリン負荷試験(ACh)施行時の合併症 : ACh連続685例の経験より
- 3)過換気負荷+急速運動負荷(Sueda法)はアセチルコリン負荷試験(ACh)を超えるか? : 冠攣縮性狭心症(VSA)の診断法として
- 1)右冠動脈においてAcetylcholine(ACh)80μgで冠攣縮を認めた症例の検討
- 71) VSAに201TI心筋シンチは有用か?
- P105 異型狭心症例におけるマグネシウム急速静注の効果について
- Acetylcholine 80 μgで右冠動脈に冠攣縮を認めた症例の検討:冠攣縮誘発目的としてAcetylcholine 50μg以上が必要か