スポンサーリンク
喜多医師会病院 循環器内科 | 論文
- 94) 心外膜側にケント束を有するWPW症候群に対してカテーテルアブレーションを施行した1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 92) 当院における過去10年間の冠動脈先天異常の経験(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 47) WPW症候群を合併した肥大型心筋症の臨床像(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 46) 肥大型閉塞性心筋症患者のQTc時間に及ぼすシベンゾリンの影響(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 81) 拡張早期心音を認めた肺動脈弁逆流症の1例
- ロータブレータ後の再狭窄に対し緊急心拍動下冠動脈バイパス術とステント留置の併用治療を施行した1例
- 29)僧帽弁狭窄症に合併した感染性左房内血栓の1例
- 61) 修正大血管転位症に心臓再同期療法を施行した1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 44) 心臓再同期療法の新しい左室リードSTARFIXか有用であった2症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 41) 閉塞性肥大型心筋症におけるPressure guide wireを用いた左室内圧較差評価 : Fluld-filled methodとの比較(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 40) 肥大型心筋症における左室捻れ運動の特徴に関する検討(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 39) 肥大型心筋症と高血圧性心肥大の心筋特性の差異 : Radial strainによる鑑別(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 不安定狭心症患者における経胸壁ドプラー心エコー図による左冠動脈近位部 color aliasing 検出の意義
- 147)陳旧性心筋梗塞患者の壁運動評価におけるAutomated function imaging(AFI)の有用性に関する検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 14) 右バルサルバ洞に発生した血栓による間欠的右冠動脈閉塞が原因と考えられた急性冠症候群の1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 12) 多枝に及ぶ塞栓性閉塞病変が原因と思われた若年者急性心筋梗塞の1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 90) エンドセリン受容体拮抗薬投与及びプロスタサイクリン持続静注療法を試みた肺血管性肺高血圧症の一例(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 51) 川崎病による巨大冠動脈瘤内の血栓が原因と思われた成人急性下壁梗塞の1例(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 206)副甲状腺機能低下症による低Ca血症が原因であったtorsades de pointesの1例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 146)2D speckle tracking imaging法を用いた異なる病態における気絶心筋の経時的評価について(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)