スポンサーリンク
喜多医師会病院内科 | 論文
- P281 MgSO4(M)の急速静注は冠攣縮性狭心症(VSA)に有効か?
- P122 僧帽弁腱索断裂(RCT)による僧帽弁閉鎖不全症(MR)患者の臨床像についての検討
- P014 冠攣縮性狭心症(VSA)における^TL(T)・^I-MIBG(M)・^I-BMIPP(B)の有用性に関する検討
- 胃原発T細胞性悪性リンパ腫の1例
- 老齢者の亜最大運動負荷時の自覚症状は運動能力の指標となるか : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 明らかな心筋viabilityを認めない心筋梗塞部位での血流再開が心機能におよぼす影響 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 冠攣縮性狭心症にマグネシウム欠乏はあるか? : マグネシウム負荷試験による検討 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 器質的冠狭窄を認めない冠攣縮性狭心症例の左心機能の特徴 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 38) 心尖拍動図より左房粘液腫の僧帽弁口への嵌頓の存在を疑えるか(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 35) 心不全治療効果判定の指標としての等容拡張時間の有用性(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 27) 高血圧性肥大心における単離心筋細胞の収縮拡張動態とアンジオテンシンIIの影響(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 成人型心房中隔欠損症の根治手術に伴う自覚症状,心拡大改善度に及ぼす加齢の影響
- 冠攣縮解除にノルアドレナリンの冠注は有効か? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮性狭心症の非観血的誘発試験として何が有用か? : 過換気負荷+Bruce原法1分毎stage upの有用性について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 嫌気性代謝閾値は左心機能を反映するか : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 慢性期心筋梗塞患者に冠攣縮は誘発されやすいか否か? : その背景因子についての検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮の関与が示唆された心筋梗塞の兄妹例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- Hibernating myocardium を呈した冠攣縮性狭心症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 0564 過換気負荷+Bruce原法1分毎stage upの有用性について : 器質的冠狭窄の合併を認める冠攣縮性狭心症(oVSA)での検討
- 0201 Vasoreactivityは不変か? : Acetylcholine(ACh・Ergonovine(EM)負荷による検討