スポンサーリンク
和歌山赤十字病院第一内科 | 論文
- タリウム心筋シンチグラムで下壁の広範な欠損を示した心筋炎の1例
- 正常冠動脈に生じた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- G-CSF/抗腫瘍剤併用によるCD34+細胞の動員促進が梗塞後心筋組織修復を加速させる(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 51) 大動脈弁閉鎖不全症を伴う解離性胸部上行大動脈瘤の1例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 80)心室中隔欠損症によるEisenmenger症候群に対してBosentanを導入した一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- W3-5 肺気腫モデルラビットに対する自己骨髄幹細胞を用いた修復および再生治療(気道損傷と再生)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- I型心室中隔欠損症に続発したバルサルバ洞動脈瘤破裂の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 0615 抗糖尿病薬α-グルコシダーゼ阻害剤ミグリトールは、著明な梗塞サイズ縮小効果を持つ : 側副循環のないウサギモデルによる検討
- P246 α-1.6-グルコシダーゼ阻害剤MOR-14はラット灌流global ischemia後の心機能を著明に改善する
- 心室中隔欠損症にバルサルバ洞動脈瘤破裂を伴った一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 逆伝道路が後方偏位を示したslow-fast型AVNRTの一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 持続性心房頻拍により頻脈性心筋症を呈した一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 106)心筋細胞におけるautophagyのプロセス(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 心筋細胞のアポトーシスにおけるZ帯の早期崩壊(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 159) ビデオ顕微鏡による成人心筋細胞アポトーシスの動態解析
- P900 没食子酸 (gallic acid) はフリーラジカルの産生により血管平滑筋細胞子を誘導する
- 22)発作性高血圧を呈した高血圧患者の血行動態について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- カプトプリル (50mg) 1回経口投与による循環動態及びレニン・アンジオテンシン系の変動について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 外来の本態性高血圧患者における血漿レニン活性の再現性について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 65) 皮膚筋炎に合併した心筋炎に対するステロイド治療の効果