スポンサーリンク
和歌山県立医科大学 第1外科 | 論文
- 42. 肺実質切離を伴わない気管支形成術を行った気管支カルチノイドの1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験(第2報)
- 乳房温存術における術前dynamic MRI診断の意義
- 陥没乳頭に出現したPaget病の乳管内進展巣の評価に3D dynamic MRIが有用であった1例
- 胸部手術後難治性肺瘻に対する造影剤希釈フィブリン糊の大量胸腔内注入療法の臨床的研究 : 不成功2例を含む25例の検討
- 肺切除後難治性肺癌に対する造影剤添加希釈フィブリン糊の大量胸腔内注入療法の臨床的研究
- 乳癌におけるdye-guided sentinel lymph node biopsyおよびthree dimensional MRI guided sampling併用の有用性
- 乳癌腋窩評価のためのMRI画像を用いた新しい外科的サンプリング法
- PP610 乳癌腋窩評価におけるMRIガイド外科的サンプリング法について : 病理標本を用いた検討
- SF27a-1 乳癌の腋窩リンパ節転移診断 : 三次元MRIとヘリカルCTの比較
- PP-266 NO症例を対象としたMRIによる乳癌腋窩リンパ節転移診断
- 巨大な男子嚢胞内非浸潤性乳癌の1例
- 後縦隔に発生した血管筋脂肪腫の1例
- 97)長期PGF_1使用後,PDAホルマリン固定術を行ったチアノーゼ性心疾患2例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 乳癌細胞診のGrade分類
- 梗塞により孤立散在性細胞が多数出現した乳管内乳頭腫の1例
- P-1087 乳癌骨転移に対する新規治療戦略としてのbisphosphonate療法
- O-559 Anthracycline耐性乳癌の治療 : 組織培養法抗癌剤感受性試験(HDRA)による検討
- 閉経前乳癌補助化学療法としての Cyclophosphamide, Epirubicin, 5-fluorouracil (CEF) 療法が卵巣機能および骨代謝に及ぼす影響
- 再発乳癌治療における組織培養法抗癌剤感受性試験(HDRA)の成績と今後の課題