スポンサーリンク
和歌山県立医科大学 第二内科 | 論文
- 副甲状腺機能低下と無月経を伴ったWilson病の1例
- Salazosulfapyridineおよびmesalazine投与にて非切除のまま長期経過観察している腸型Behcet病の1例
- 腹壁結核の1例
- 興味あるMRI所見を呈したvon Meyenburg complexの1例
- 出血性胃潰瘍に対するマイクロウエーブ止血法の検討
- アルゴンプラズマ凝固療法が奏功した難治性食道カンジダ症の1例
- 腹部超音波診断における Phase Inversion Tissue Harmonic Imaging の基礎的並びに臨床的研究
- グラフ 腹部エコーの読み方(14)肝限局性結節性過形成(FNH)
- 腹部エコーの読み方(13)肝血管腫
- グラフ 腹部エコーの読み方(12)転移性肝癌
- グラフ 腹部エコーの読み方(8)肝細胞癌(その3)経静脈的造影エコー法
- グラフ 腹部エコーの読み方(7)肝細胞癌(その2)ティッシュハーモニックイメージング
- 経鼻内視鏡検査の留意点と対策
- 網襄内に穿破した感染性肝襄胞の 1 例
- ESD困難例への挑戦 (ESDのさらなる普及に向けて) -- (ESD困難例への対処)
- ステロイド抵抗性潰瘍性大腸炎には血球成分除去療法かtacrolimusかinfliximabか? (特集 内科診療における論点) -- (消化管)
- 腹部膨満・腹水 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (消化器系の異常)
- 平成22年度岡山医学会賞(山田賞) Large serrated polypの存在は大腸癌の危険因子である
- 私はこう治療する ヘリコバクター・ピロリ菌陽性者の治療のコツ
- 胃内規鏡検診の現状(基調講演) (特集 胃内視鏡検診--適正な受診間隔と対象年齢)