スポンサーリンク
和歌山県立医科大学 第三内科 | 論文
- MS36-5 全身性エリテマトーデス(SLE)に合併した自己免疫性辺縁系脳炎の1例(膠原病と類似疾患4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-10 Toll-like receptor 3(TLR3)の筋線維芽細胞の分化に及ぼす効果(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2005年)
- 肝硬変患者における尿中尿素窒素を用いた蛋白摂取量の推定の有用性
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について : 2004年
- 潰瘍性大腸炎患者の精神的ストレスと唾液中クロモグラニンAの検討
- 13.胸郭出口症候群が関連した慢性疼痛の2症例(一般演題,第65回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 気管支喘息の早期診断基準の提言
- 市中肺炎の実態調査と新旧市中肺炎診療ガイドラインの検証成績
- 479 プランルカストの抗喘息効果 : 東北地方の喘息患者1,138名のアンケート調査結果
- 3 抗ロイコトリエン拮抗薬の臨床効果 : 東北地方における喘息管理状況の把握とプランルカストの効果(シンポジウム5 ロイコトリエンとアレルギー疾患 : 気管支喘息とアレルギー性鼻炎を中心に)
- Thromboxane A_2受容体拮抗薬BAY u 3405のモルモット遅発型喘息反応に対する効果
- 333 オゾン暴露による気道過敏性に対するTazanolastの抑制作用
- 332 WP-871の活性酸素由来モルモット気管収縮に対する作用
- 262 神経原性気道炎症に対するK channel opener の抑制効果
- 220 マウスリコンビナントIL-5(mrIL-5)反復吸入による好酸球性慢性気道炎症モデルの作製
- 214 アレルギー性気道反応に対するK channel openerの抑制効果
- 18 気管支喘息におけるプロプラノロール誘発気道収縮に対するM_2受容体刺激剤の効果
- 2. 気道過敏性に関与する環境因子 (V 気道過敏性の病態と治療)
- 2. 内因性神経ベプタイドと気道のアレルギー反応 (V アレルギー反応とニューロペプタイド)