スポンサーリンク
和歌山県立医科大学 周産期部 | 論文
- F-18 32週以前に早産となった小腸閉鎖症の特徴(小腸(1))
- アミノ酸調整粉末によるビオチン欠乏症の2例
- P-244 絨毛性疾患におけるインヒビンAとアクチビンAの腫瘍マーカーとしての意義
- P-194 妊娠初期におけるインヒビンA、アクチビンAの産生源
- 42 ヒト黄体におけるVascular Endothelial Growth Factor (VEGF)とその受容体(Flt-1)の発現
- 26 子宮内膜癌におけるアクチビンAの局在とtumorigenesis
- 74 ヒト子宮内膜と脱落膜におけるアクチビンAの局在
- 超低出生体重児に肝芽種を合併した1例
- NICU患者情報管理システム導入による有用性の評価
- Coxsackie B群ウイルスによる新生児全身感染症の散発例5例の検討
- 簡易型血糖測定装置の低血糖領域における信頼性の検討
- 2000年の和歌山県における新生児期死亡例の検討
- 新生児仮死における上大静脈血流量 (SVC flow) の検討
- 当院NICUで経験した品胎11組33人の予後
- 27. 腹腔鏡にて確定診断し得た Alagille 症候群の 1 例(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 93 性索間質性卵巣腫瘍におけるインヒビン・サブユニットmRNAの発現
- 103 卵巣のLH受容体の発現とapoptosisに対するアクチビンAの作用
- 未管理バセドウ病妊婦から出生し一過性下垂体性甲状腺機能低下となった極低出生体重児の1例
- 14カ月時にheat strokeと思われる急性脳症を契機に遺伝性感覚・自律神経性ニューロパチーIV型(無痛無汗症)と診断した1例
- 36. 新生児胃破裂の 3 治験例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)