スポンサーリンク
和歌山県立医科大学第2病理学教室 | 論文
- 子宮内膜細胞診における性周期想定と良性増殖病変の検討 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 成熟婦人における内膜細胞像 : 性周期および良性病変について
- 共焦点レーザー顕微鏡を用いた子宮内膜細胞診の3次元的検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部I
- 子宮内膜増殖病変における嚢胞性腺管形態の計量的検討
- 子宮内膜細胞診における性周期推定に関する研究
- 222 パパニコロウ染色の客観的評価法VII : RGB表色系を用いた市販染色液の比較
- 好酸球反応とIgE産生 : 1.抑制性T細胞による好酸球反応とIgE抗体産生の調節
- パパニコロウ染色の客観的評価法(III)測定時のべース補正の検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 技術I
- 327 パパニコロウ染色の客観的評価法 (I) 染色性の具体的表示方法の検討
- 放射線化学療法に抵抗性を示した体細胞型腫瘍成分を有する前縦隔原発巨大胚細胞腫の1例
- 異所性卵巣から発生した成熟嚢胞性奇形腫の1例
- 直腸原発悪性黒色腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器III
- 経時的変化を追えた Benign metastasizing leiomyoma (BML) の1例