スポンサーリンク
和歌山県立医科大学第2病理学教室 | 論文
- MP-410 前立腺癌における癌抑制遺伝子(p53)と細胞周期関連遺伝子(Ki-67)を用いた免疫組織学的研究(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 191 甲状腺乳頭癌の細胞診による分化度推定 : 画像解析による検討
- P-118 甲状腺低分化型髄様癌の細胞像(甲状腺,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 甲状腺に転移した肝細胞癌の一例(甲状腺2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 6年間のフォロー後に Noguchi B type の腺癌と minute pulmonary meningothelial-like nodules (MPMNs) の混合性病変と診断された肺癌の1例
- 429 Tamoxifen長期投与が骨密度、内分泌、動態、脂質代謝に与える影響についてのprospective study
- ヘルペスウイルス
- 細胞診で悪性を凝ったいわゆる甲状腺異型腺腫の1例
- 269 頸部成人末梢性神経外胚葉腫瘍の1例
- 196 乳腺原発腺様嚢胞癌の一例 : 細胞所見を中心として
- 63 乳腺細胞診Grade分類の試み(二) : 組織学的Gradeとの相関
- ワIV-2 パパニコロウ染色標準化の試み : RGB表色系を用いた客観的評価と標準化について
- 220 固形腫瘍のmultiplex FISH法による染色体移異常に解析
- 193 甲状腺穿刺細胞診で悪性を疑ったいわゆる異型腺腫の1例
- 137 乳腺管状腺腫の1例
- 骨軟骨形成を伴う乳腺悪性腫瘍の一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺III
- 細胞材料からの遺伝子検索とDNA抽出 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 分子生物学的手法による微量がん細胞の検出法
- 甲状腺髄様癌(C細胞癌)の細胞診(甲状腺細胞診 : 診断の現状と問題点)
- 外陰部Angiomyofibroblastomaの1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 婦人科その他III
- IgE産生と抗原提示細胞