スポンサーリンク
和歌山県立医科大学循環器内科 | 論文
- 早朝血圧に及ぼす Amlodipine の影響
- 中枢内 Dopamine Release に及ぼす Neuropeptide Y ならびに Diltiazem の影響について
- 0565 中枢神経ならびに末梢神経Norepinephrine Release調節機序におけるProtein Kinase Cの役割と高血圧における意義について
- 31) 冠動脈造影にて3枝共に特異な血管異常を認めた1例
- 0323 血圧日内変動と高血圧重症度及び脳・心血管系合併症発症との関連
- 97)巨大嚢状動脈瘤を伴った冠動脈瘻の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 下大静脈に穿孔破裂した腹部大動脈瘤の1例
- 当施設における急性心筋梗塞に対する再灌流療法の現況 - 血栓溶解療法と primary PTCA (直接経皮的冠動脈形成術) との比較 -
- 62)急性大動脈解離Debakeylに合併した左主幹部梗塞の一例
- リアルタイム3D超音波断層画像による僧帽弁輪の立体構造の解析 : 弁輪位置の抽出
- 182)冠動脈陽性リモデリング部位の病理組織性状に関する検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 62)Cutting Balloon後の冠動脈内膜をOptical Coherence Tomographyで評価し得た一例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 瘤形成を伴った両側冠動脈起源冠動脈肺動脈瘻の1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 急性下壁梗塞患者における冠動脈形成術後のTIMI grade と虚血性僧帽弁逆流の関係(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 右房内に直接進展を認めた腎細胞癌の一例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 肝細胞腫瘍が右心室に転移した一症例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- Optical coherence tomography を用いた冠動脈プラークの鑑別 : 血管内超音波法との比較(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 120) 高齢者心房中隔欠損の一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- P823 インスリン未使用糖尿病患者におけるPTCA後再狭窄に関与する因子の検討 : POBAとSTENT留置術での相違点
- 0492 対照血管径別にみたPTCA後再狭窄関連因子の検討