スポンサーリンク
和歌山県立医大 | 論文
- P-29 内膜細胞診が有効であった2症例(子宮体部 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P1-107 子宮鏡下切除術により診断し得た子宮体部性索様腫瘍の1症例(Group 14 子宮体部腫瘍XIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-10 若年の子宮頸部異形成と初期癌におけるHPV感染の現状とその臨床応用(Group 2 子宮頸部腫瘍II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 看護師の夜間労働が月経および内分泌系に及ぼす影響
- 脳血管攣縮後の出血性脳梗塞
- 子宮頸癌の画像診断 (特集 最近の婦人科画像診断)
- P2-10 子宮頸癌検診における補助診断としてのHPV検査の有用性に関する研究(高得点婦人科腫瘍学3,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-32 子宮頸癌における3次元超音波装置を用いたパワードップラー法での治療効果判定(Group 116 子宮頸部腫瘍X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-166 明細胞腺癌に対する術後化学療法としてのCPT-11+MMC療法の使用経験(Group 22 卵巣腫瘍XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸部悪性腺腫を見逃さないために (今月の臨床 婦人科がんを見逃さないために) -- (婦人科がん早期診断の要点・問題点)
- 当科における子宮付属器腫瘤に対する腹腔鏡下手術
- 子宮腔内病変の診断における 3D-Sonohysterography の有効性(悪性腫瘍全般VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣腫瘍合併妊娠に対する腹腔鏡下手術の試み
- 婦人科低侵襲医療の現状
- 子宮頸部悪性リンパ腫の臨床的検討
- 6-8.子宮内膜癌細胞および卵巣癌細胞におけるTGF-betalとactivin Aの細胞内シグナル相互作用(第25群 悪性腫瘍全般5)(一般演題)
- P-343 ヒト卵巣癌由来CDDP耐性株における抗癌剤多剤耐性遺伝子産物およびアポトーシス制御分子の発現異常
- P-128 子宮内膜幹様細胞クローニングとマウス腹腔内ヒト子宮内膜組織生着増殖モデルからみた子宮内膜症発症機転の解析
- キャピラリー電気泳動による血漿蓚酸測定とその臨床応用 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- キャピラリー電気泳動による血漿蓚酸測定の検討
スポンサーリンク