スポンサーリンク
和歌山大学教育学部化学教室 | 論文
- 光のエネルギーと温度について
- 学校教育において「光」を教えることの重要性
- β-ジケトナトパラジウム (II) : 錯体に見られる酸・塩基の化学
- 「化學大博覧會」における化学者と一般の人たちとの交流
- 自然現象をあるがままに捉えさせる試み : 温度指示を題材として(小・中・高のページ)
- パックテストを用いた身近な河川の分析
- E7 実践的指導力を養成するための出前実験工作教室の活動(研究発表(口頭発表))
- P1 デジタル教材を用いた日食時の気温測定について(セッション10,研究発表:ポスター発表)
- 大学生による小中学生向け実験科学講座
- 雨水はなぜ酸性なのか? : 身近な水を分析してみよう
- タマネギの外皮粉末パウダーを使った染色実験と実践例
- ジョイントカレッジで行った基礎的な理科実験実習と安全管理について
- DSC,X線,UV-Visスペクトル測定による臭素架橋一次元白金錯体の構造相転移とサーモクロミズム現象の研究
- ^2H, ^1H NMR法による[Pt(en)_2] [PtX_2(en)_2] (SO_4)_2・6H_2O結晶中における水分子の動的挙動の研究
- 雨水はなぜ酸性なのか? : 身近な水を分析してみよう(ヘッドライン:市民として必要な基礎・基本の化学V-身近な疑問と化学(○○はなぜ××なのか?))
- 有機セレン化学において77Se NMRから得られる情報
- パソコン連動型温度センサーを用いた身近な気体と水溶液の熱の伝わりやすさおよび反応熱の測定について
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)とアミド類との反応
- 身近なpH指示薬の探索と授業実践
- 糖鎖型ガンワクチンの開発 : T_N抗原・T抗原糖鎖プローブの効率的合成