スポンサーリンク
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科 | 論文
- 5089 Web3D を利用したデザイン案評価支援ツールの提案
- ヒューマンデザインテクノロジーによる人間中心設計
- ヒューマンデザインテクノロジーによる人間中心設計 (特集 世界に通用するか,日本の自動車技術)
- Quine-McCluskey 法を活用したユーザビリティデータ分析方法
- ヒューマンデザインテクノロジーで人に優しい魅力的なシステム・製品を作る : 人間工学専門家の新しい役割とシステム・製品開発ツール
- 構造化ユーザインタフェース設計・評価方法(SIDE)
- J-006 ちょっとした一言の音声認識による子ども利用者判別法の検討(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- E-012 音声ウェブシステムを用いて収集した実環境子供発話に関する調査(E分野:自然言語・音声・音楽,一般論文)
- 5U-6 ウェブ収集発話を対象とした若年者判別の検討(音声インタフェース・システム,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 安心ウェブの実現に向けた大人・子ども発話のネット収集実験
- ビデオ画像記録 (解説特集 看護を測るME)
- 5318 Web上でのデザイン提案と評価支援システムの開発(参加・コラボレーション、その他,建築計画I)
- Web 3D によるデザイン評価支援に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- WWWに対応した協調作業環境に関する基礎的研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 周波数から瞬時周波数への写像の不動点を用いた音源情報の抽出について
- 地理情報システムGoogleEarthを用いた外国人旅行者向け地域情報共有システム(Inter Society(1),Inter Society-ユビキタスネットワーク社会における知的協調・連携基盤の創造)
- STRAIGHTの声道情報の量子化についての検討
- 4kHz帯域のSTRAIGHTの品質評価と情報圧縮について
- 音声分析・変換・合成方法STRAIGHT-TEMPOにおける相補的な時間窓の利用について
- 一般逆行列を用いた母音情報に基づく声質変換法について(合成,生成,韻律,一般)
スポンサーリンク