スポンサーリンク
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科 | 論文
- 歌声を見て触る : TANDEM-STRAIGHT と時変モーフィングが提供する基盤
- 4J-5 社会基盤としての医療連携ネットワーク(医療のインフォマティクス,一般セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- GPS応用エンターテイメント
- 歌唱音声制御に伴うスペクトル変動の主成分分析と合成への応用について(聴覚・音声及び一般)
- 5508 デジタルメディアによるデザイン討論支援に関する研究(その1) : プレインライティング技法の導入とその評価(設計教育環境,建築計画I)
- 5358 アメニティ性と行動選択からみた空間構成に関する研究(その2) : 附属図書館の使われ方と利用イメージの観察調査(空間の利用・行動,建築計画I)
- 5357 アメニティ性と行動選択からみた空間構成に関する研究(その1) : デジタル系演習室と学生ラウンジの使われ方調査を通じて(空間の利用・行動,建築計画I)
- 5593 デジタルメディアを活用したワークショップ討論支援に関する研究(協働のための設計方法,建築計画I)
- 7178 大学キャンパスの照明環境からみた夜間景観イメージ評価の研究(夜間景観,都市計画)
- 5315 WebMAPを利用した敷地情報アーカイブ・システムの構築(情報環境・設計支援システム,建築計画I)
- 5350 屋外広告物による景観色彩の印象評価に関する研究(景観,建築計画I)
- 5027 WebMAPを利用した敷地情報アーカイブ・システムの構築(建築計画)
- 5517 3DCGによる街路空間シミュレーションに関する研究(その2) : 大学キャンパスサイン計画のケーススタディ(経路探索,建築計画I)
- 5516 3DCGによる街路空間シミュレーションに関する研究(その1) : VRによるサイン計画検討システムの開発(経路探索,建築計画I)
- 5542 デジタルメディアを利用した景観評価に関する研究 : キャンパスサインのデザイン評価(シミュレーション・VR, 建築計画I)
- 5250 協同設計支援システムAPEX/VPBによるデザイン実験とシステム評価(設計支援ツール(1), 建築計画I)
- 5295 設計プロセス記録のための設計情報アーカイブAPEXの開発(コラボレーション・ワークショップ(2)・設計情報,建築計画I)
- 5087 協調設計に対応した設計情報アーカイブAPEXの提案(建築計画)
- 5088 Visual Pinup Boardによる協同設計支援インターフェースの提案(建築計画)
- 5286 デザイン案の生成に対応した設計情報アーカイブの構築(設計手法・CAD,建築計画I)
スポンサーリンク