スポンサーリンク
呉工業高等専門学校 | 論文
- 922 日本の現代建築における屋上庭園の系譜に関する研究 : その3 屋上庭園の設計意図(歴史・意匠)
- 921 日本の現代建築における屋上庭園の系譜に関する研究 : その2 屋上庭園の断面形態と構成内容(歴史・意匠)
- 920 日本の現代建築における屋上庭園の系譜に関する研究 : その1 屋上庭園の設置階と建築用途(歴史・意匠)
- 温熱環境の総合的な人体影響の表現方法と検証
- 905 曾禰達蔵設計による初代呉鎮守府庁舎(1889年)の建築造形理念CG再表現を通した分析(建築歴史・意匠)
- 7.講座を終えるにあたって(実務のための圧密沈下予測とその対策技術)
- 吸気の脈動に関する研究
- スワールボックスの研究
- ファジィ推論による騒音の心理評価法(人文・社会科学へのファジィ理論の応用)
- ActionScriptによるシミュレーションとマルチメディア教材開発(新世紀型理数科系教育とICTの活用)
- 21017 建物と地盤の動的相互作用を考慮した免震建物の上下動応答(相互作用:地盤ばね・逸散評価,構造II)
- C-2-45 中心導体位置ずれに対するミリ波帯BITライン共振器の無負荷Q(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 散乱行列に着目した2端子対回路発振器におけるQファクタの数値計算(マイクロ波信号発生と計測技術/一般)
- グローバルな視点からの16〜17世紀日欧都市比較研究の可能性(研究協議会,建築歴史・意匠部門,2008年度日本建築学会大会(中国))
- 913 ハンネス・マイアー「大モスクワ拡張・再建」設計競技案(1931-32)社会主義都市における心理効果(建築歴史・意匠)
- 914 ハンス・ヴィトヴァーの建築造形理念 : ハレ空港レストラン棟(1929-31)の設計過程における外観の変化の意味(建築歴史・意匠)
- 907 明治期における呉市の都市形成に関する研究(建築歴史・意匠)
- 1104 街路空間アニメーションの成立条件に関する研究
- 1101 設計初期段階におけるファジーモデラに関する研究 : 概念と基本機能について
- 11062 携帯端末を利用した空間把握に関する研究 : その2 効果的な空間表現のための画像補正(GIS・その他,情報システム技術)