スポンサーリンク
名大・農 | 論文
- ツユクサ色素コンメリニンの精密構造と安定化および発色機構
- ツユクサ色素コンメリニンのX線結晶構造解析
- 高温条件下におけるホウレンソウ種子の発芽に及ぼす果皮の抑制作用〔英文〕
- (45) Ceratocystis fimbriataのサツマイモ塊根組織への侵入とipomeamaroneの集積との関係について (関西部会講演要旨)
- (35) Ceratocystis fimbriataの内生分生胞子および厚膜胞子の電子顕微鏡観察 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- 130 ウリハムシの個体群動態 : とくに成虫のパッチ間移動について
- 先天性の骨格異常と嚢胞腎を呈するラット〔英文〕
- 4-クロロ-インドール類の生合成に関する化学的研究 : 有機化学・天然物化学
- F30 シロイチモジマダラメイガの非寄主植物に含有される産卵抑制物質(生理活性物質)
- ケナガコナダニ虫体中のエクジステロイドの検索(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- 4-Cl-Trp, 4-Cl-IAA前駆体, のエンドウ中における存在様式(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- タバコin vitro花芽形成に対するクロロインドール系オーキシン・アンチオーキシンの活性(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- 7.エンドウ種子蛋白質中における4-chlorotryptophanの同定 (第22回大会研究発表抄録)
- イエバエ成虫の日周性と殺虫剤の効果(第 20 回大会講演要旨)
- (48) 黒斑病菌(Ceratocystis fimbriata)の発芽に関する研究 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (39) 各種生体成分の黒斑病菌 (Ceratocystis fimbriata) の発芽および成長に対する作用 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (59) 黒斑病菌 (Ceratocystis fimbriata) : サツマイモ系における宿主高分子菌糸伸長阻害物質の抵抗性, 罹病性発現における役割 (昭和50年度地域部会講演要旨(関西部会))
- 6. 病原性,非病原性黒斑病菌に対するサツマイモ内,高,低分子阻害因子
- (63) 黒斑病菌(Ceratocystis fimbriata)の宿主特異性とファイトアレキシンとの関係 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (49) 黒斑病菌(Ceratocystis fimbriata)の宿主特異性発現と宿主植物中の胞子凝集因子との関係 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)