スポンサーリンク
名大・農 | 論文
- 2-5P 海底泥中の腐植について
- 2-10 火山性埋没腐植土の加水分解物中の糖(2.土壌有機および無機成分)
- 2-36 火山性埋没腐植土における炭素と窒素の分布(2.土壤有機および無機成分)
- 2-11 腐植酸の生成機構(第2報) : 腐植酸の初期生成に関与する因子について(2.土壤有機および無機成分)
- 2-10 堆肥の性状(第1報)(2 土壌有機および無機成分)
- 16.腐植酸のHa-Hg分解について(日本土壌肥料学会中部支部第21回例会講演要旨)
- 13 トウモロコシ葉Fraction Iタンパク含量におよぼす窒素,温度および光の影響(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 6-34 トウモロコシバイオマスと光合成炭素同化酵素の相関(6.植物の代謝および代謝成分)
- 220 回転式散布塔による殺虫剤のスクリーニング法の考案について(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 111 西洋ワサビ毛状根細胞の培養特性とパーオキシダーゼ生産
- 蚕休眠ホルモンのトリプシン分解と高親油性ペプチド-VAP-断片誘導体によるその阻害 : 有機化学・天然物化学
- イネ種子α-グロブリン遺伝子の構造とプロモーター領域への核タンパク質の結合 : 植物
- Pseudomonas fluorescensTN5の6-ヒドロキシニコチン酸モノオキシゲナーゼ遺伝子のクローニング : 微生物
- 18 Azolla carolinianaの無機栄養(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 6-18 レンゲの窒素固定能について(6.植物の代謝および代謝成分)
- (45) サツマイモおよびサトイモ中の黒斑病菌胞子凝集素と各種菌株胞子の凝集性について (関西部会講演要旨)
- 雄蚕蛾頭部有機溶媒抽出物中の休眠誘導活性物質 : 有機化学・天然物化学
- トートマイシンの蛋白脱燐酸酵素阻害活性と分子形状に関する研究 : 特に22位付近の形状について : 有機化学・天然物化学
- 1 エキヌリンおよび関連化合物の合成研究
- 孵卵中のニワトリ胚における生物発光を用いたホタルルシフェラーゼ遺伝子発現の生体検出