スポンサーリンク
名大・理 | 論文
- B31 伊豆大島火山における間欠的火山性微動のモデル : 定量化の試み (2)
- P43 インド洋しユニオン島フルネーズ火山における自然地震のコーダ Q 解析
- A37 ステップ状圧力変動の連続発生による火山性微動
- D22-04 微動発生源から放出される火山性微動のエネルギー
- A68 火口付近の地震観測網により推定した火山性微動の発生源のスペクトルと伝達関数
- E21-05 伊豆大島火山における間欠的な火山性微動 : 波動からみた発生機構
- 35 細胞毒性マクロリド配糖体、オーリサイド類の合成(口頭発表の部)
- 8 海洋産抗腫瘍性化合物アプリロニンAの抗腫瘍機序(口頭発表の部)
- 58(P-35) 海洋産抗腫瘍性物質アプリロニンA関連化合物の合成と生物活性(ポスター発表の部)
- 英語であそぼう
- 19. 中部アンデス, チリ北部 Lauca 地方の第四紀火山(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 生物物理学の源 : 大沢文夫先生のこと
- 1L1645 [NiFe]ヒドロゲナーゼの構造化学的および分光学的研究(1.蛋白質(D)機能,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 27aN-1 光捕集クロロフィルa/b蛋白質複合体が正八面体結晶中で形成する高次構造
- 光捕集クロロフィル蛋白複合体のX線構造解析
- 31a-YB-2 膜蛋白質の球殻構造体
- 3.2 Nonleptonic DecayにおけるEnhanceについて(基本構成子と弱い相互作用,研究会報告)
- 3.1 D→K^^-π,K^^-ππ崩壊と選択則について(基本構成子と弱い相互作用,研究会報告)
- Baryon-Lepton対称モデルと弱い相互作用(弱い相互作用の研究,研究会報告)
- TGF-βシグナルに関わる新規伝達因子TAK1, TAB1のアフリカツメガエルによる解析