スポンサーリンク
名古屋第二赤十字病院 | 論文
- 副甲状腺の術中診断における細胞診の利用について : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 術中迅速細胞診 : 最近の進歩
- 95)A case of aortocaval fistula from ruptura of abdonial aortic anevrysma : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 36)特発性心室頻拍に対するアブレーション時VT誘発に難渋した1症例
- 30) 冠動脈疾患を有しない慢性心不全患者における左心機能評価心電図同期心筋^Tc-tetrofosmin SPECT (QGS)を用いた検討
- 0192 WPW症候群例におけるアブレーション後一週間のQRST isoarea mapの経時的変化の検討
- WPW症候群における高周波カテーテルアブレーション前後の心室グラディエントの検討
- 22)WPW症候群における12誘導心電図QRST値の検討(日本循環器第94会東海地方会)
- 小児頸部外傷の一例
- 歯ブラシによる口腔, 中咽頭外傷の3例
- POOLED CONTROL を用いた膿庖性乾癬の症例対照研究
- 注目の領域 生活習慣と難病発生
- 24. Second line chemotherapyとしてDocetaxel (TXT)単剤が著効した胸腺癌の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 肺癌におけるhuman Equilibrative Nucleoside Transporter 1 (hENT1)遺伝子発現とGemcitabine感受性との関連
- 9.極細径気管支鏡を用いて診断した前立腺癌の多発気管支内転移の1例(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 1. 蓄痰法における早期扁平上皮癌の細胞像(肺癌の細胞診 : 癌化(癌確診)に至る細胞像の変化)
- 3. 標本作製法の標準化 : その1-検体処理(蓄痰法)(標本作製法の標準化 : その1-検体処理)
- 289. 扁平上皮癌4症例の陰性喀痰細胞診再検討について(呼吸器VIII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 膀胱癌におけるCD44v6の発現様式及び尿中細胞診陽性率、その再発率についての考察
- P11-61 CD-DSTによる癌性胸水の化学療法感受性試験(ポスター総括11 : 基礎 感受性試験・遺伝子治療)
- 110) 冠静脈洞憩室にカテーテルアブレーションを施行したWPW症候群の一例