スポンサーリンク
名古屋第二赤十字病院 | 論文
- P2-222 婦人科手術後病理検査にてリンパ脈管筋腫症が診断された2症例(Group131 子宮筋腫4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-54 p16免疫染色を併用した子宮頸部異形成病理組織診断の有用性(Group2 子宮頸部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-516 妊娠中に化学療法を施行した胃癌合併妊娠の一例(Group 68 合併症妊娠VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 超音波検査・MRIによる前置癒着胎盤の術前診断の有用性(胎児・新生児VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮に血管筋脂肪腫をきたし急激な転帰をたどった結節性硬化症の1例
- P-519 当院における骨盤神経温存広汎子宮全摘術の検討
- P-79 腎移植後に発症した進行性多巣性白質脳症の一例(脳・頭頸部-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- リンパ節FNAにて癌との鑑別が困難であったびまん性大細胞型B細胞性悪性リンパ腫の一例(リンパ・血液1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 細胞診が有用であった非乳頭型腎盂・尿管癌の一例(泌尿器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 8 髄液中に腫瘍細胞を認めたAtypical teretoid/rhabdoid tumorの一例(脳・頭頸部4)
- 237 長期透析経過中に発生した副甲状腺癌の一例(甲状腺 1)
- 344.腎移植後におけるBKウイルス感染細胞像について(泌尿器6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 226 腎腫瘍穿刺吸引細胞診の検討(第2報)
- 177 胸壁穿刺吸引細胞診にて診断されたHistiocytosis Xの一例
- ワII-5 前立腺針生検捺印細胞診の検討 : 誤陽性及び誤陰性が生じやすい症例とその臨床的問題点
- 319 前立腺生検捺印細胞診の検討(第三報)
- 109 喀痰細胞診が発見の契機となった副鼻腔原発胞巣型横紋筋肉腫の一例
- 322 前立腺生検捺印細胞診の検討(第二報)
- 378 前立腺針生検材料捺印細胞診の検討
- 副甲状腺の術中迅速診断における細胞診の利用について : 染色法の比較検討 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 甲状腺I
スポンサーリンク