スポンサーリンク
名古屋第二赤十字病院小児科 | 論文
- 19.右気管支食道瘻を有した Gross C 型食道閉鎖症(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 先天性白血病の1例
- 116 乳児期の牛乳特異IgE抗体産生に関わる要因の検討
- O-60 当院小児病棟における喘息患者教育用パンフレットの作成
- 222 当院でのブデソニド吸入用懸濁剤処方児の検討(小児喘息(小児喘息に特有なもの)4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 出生時に診断した先天性白血病の1例
- 246 小児気管支喘息患者におけるホルムアルデヒド特異的IgE抗体の保有率に関する検討
- O-83 2001/2002 年当院でのタミフル[○!R]の使用状況 : 小児病棟を中心に
- 14.早発型敗血症の低出生体重児に対してV-V ECMO を施行した1例 : 第1編 ECMO 管理の実際(第9回日本小児人工臓器研究会)
- 4.早発型敗血症の低出生体重児に対して V-V ECMO を施行した1例 : 第2編 血液アクセスルートに関する検討(第9回日本小児人工臓器研究会)
- 2.V-V ECMO 中の脳血流と下大静脈径との相関(第9回日本小児人工臓器研究会)
- 186 臍帯血PAF-acetylhydrolase活性値と乳児湿疹
- P1-506 薬物使用褥婦の授乳可否についての確認手順の構築と運用(一般演題 ポスター発表,妊婦・授乳婦,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 心房中隔瘤の1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- P2-1-8 アナフィラキシーで当院に入院した患児の検討(P2-1アレルギー疾患の疫学・統計1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 当教室アレルギー外来におけるイネ科花粉症の統計的観察
- 乳児のスギ花粉感作状況について
- 2年2カ月間安易なステロイド内服薬投与を受けたアレルギー児に対する1考察 (主題 免疫・アレルギー)
- 4.縮小手術に至らなかった術前化学療法が有効であった肝芽種の1例(【IV】一般演題,第40回東海小児がん研究会,研究会)
- 局所麻酔薬塩酸プロピトカインによりメトヘモグロビン血症を発症した極低出生体重児の1例