スポンサーリンク
名古屋第一赤十字病院 | 論文
- P-45 右主気管支浸潤をきたした悪性中皮腫の一例(中皮腫・リンパ腫 P-8)
- 肺非小細胞癌に対する多分割放射線療法と化学療法(Cisplatin,Vinblastine,MitomycinC)の併用
- P-146 肺非小細胞癌に対するNeoadjuvant therapyの検討
- P-120 肺癌に合併した癌性心膜炎の臨床病理学的検討
- P-92 肺癌患者の喀痰喀出困難例に対する経皮的気管穿刺針(トラヘルパー)の有用性
- P-32 気管支鏡検査が診断に有用であった肺癌放射線治療に合併した緑膿菌肺化膿症の 1 例(示説 3)
- P-31 Micro Trak 法にて迅速診断し得た骨髄移植後サイトメガロウイルス肺炎の一例(示説 3)
- 1. 画像上, 肺小細胞癌と鑑別を要した悪性リンパ腫の 1 例(第 30 回東海気管支鏡研究会)
- 肺小細胞癌患者(剖検例)の中枢神経病変の臨床病理学的検討
- 3. 肺門部早期肺癌の 1 例(主題 I. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 26 回 東海気管支鏡研究会)
- P-19 4 年後に局所再発し再度完全寛解を得た「内視鏡的」早期肺癌の 1 例(示説肺癌 (1))
- 245. 肺結核に合併した肺門部早期肺癌の一例(呼吸器I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 158) 冠動脈病変と凝固因子VIIの遺伝子多型との関連
- 56) 若年発症の心筋梗塞症例の検討
- 29) 多枝病変症例における心電図同期スペクトの有用性
- 79) 特異な臨床経過をたどった左冠動脈バルサルバ洞動脈瘤切迫破裂の一症例
- 74) DOR手術後の運動耐容能の改善
- 204) 心室閾値自動設定機能付きDDDペースメーカーの植え込み経験
- 3) 当院におけるコレステロール塞栓症の経験
- 心筋梗塞発症前の標準12誘導心電図の特徴