スポンサーリンク
名古屋第一赤十字病院小児外科 | 論文
- B-37 ECMOによる先天性横隔膜ヘルニアの術前管理(胸部)
- G-22 稀な血管原性疾患の2例(腫瘍(2))
- C-20 ヒルシュスプルング病におけるDuhamel法の長期(12年以上)予後(ヒルスシュスプルング病12年(1))
- S-V-3 仙骨会陰式肛門形成術施行例の長期予後(鎖肛の長期予後〜術後12年以上経過例の問題点と対策)
- 34.巨大嚢腫を形成した重複尿管症の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 19.出生前の超音波断層法により診断された先天性腸管閉鎖症の3例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 95 小腸閉鎖症術後のStagnant bowel syndromeの経験
- 小児噴門機能判定法としての下部食道24時間連続pH測定法の意義 : 食道内圧測定法の併用の有用性について
- 20.Gushing 症候群と男性化症状を呈した副腎腫瘍の1例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 307 生後24時間以内に発症した横隔膜ヘルニアの分析
- 131 先天性胆道拡張症の成因に対するレ線学的および実験的検討
- 39.胆道閉鎖症における脾摘の効果(第23回日本胆道閉鎖症研究会)
- 12.汚溝外反症10例の治療経験(第二部 膀胱腸裂および類縁疾患の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 小児先天性膀胱憩室の2例 : 本邦集計例の検討
- 16.Boerema-Filler 法の成績(第22回日本小児消化管機能研究会)
- 10.Long Gap 食道閉鎖症に対する Howard 法術前後の食道内圧所見について(第21回日本小児消化管機能研究会)
- 174 胆道閉鎖症術後黄疸消失例のUDCA負荷試験による年次的推移の検討
- 18.Paraduodenal herniaの1例(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
- 示53 Paraduodenal herniaの1例
- 34. 小児乳管内乳頭腫の 1 例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)