スポンサーリンク
名古屋掖済会病院呼吸器科 | 論文
- P-19 繰り返す肺炎にて発見された顆粒細胞腫の 1 例(症例 2)
- 10.凝血塊が右主気管支を完全に閉塞した1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- シスプラチンによる悪心・嘔吐に対するクロキサゾラムの予防効果 : プラセボを用いた無作為化二重盲検比較試験
- 高IgG血症, 自己免疫性膵炎の経過中に認められた肺炎症性偽腫瘍の1例
- P-354 当院における悪性胸膜中皮腫7症例の臨床的検討(悪性中皮腫1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 11.アルゴンプラズマ凝固による焼灼にて気道狭窄を改善し得た肺癌再発の1例(第35回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 16.びまん性の結節影を呈した肺MALTリンパ腫の1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-446 シスプラチンによる悪心・嘔吐に対するクロキサゾラムの効果 : プラセボを用いた無作為化二重盲検比較試験(一般演題(ポスター)47 緩和療法,第48回日本肺癌学会総会)
- P-168 肺癌患者の全身検索目的で施行したFDG-PETにて検出された消化管癌についての検討(一般演題(ポスター) 多発癌・重複癌1,第48回日本肺癌学会総会)
- 2. 膿胸関連悪性リンパ腫の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- P-151 肺癌脳転移に対するガンマナイフ療法の治療成績の検討(脳転移・集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 症例5.肝機能障害を契機に発見されたサルコイドーシスの1例(第31回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会,支部会(記録))
- 1.肺印環細胞癌の1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 肺癌脳転移に対するガンマナイフ療法の治療成績の検討(10 補助療法と脳転移治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 離脱式コイルを用いて経カテーテル的塞栓術を施行した肺動静脈瘻の3例
- 原発性肺癌の骨転移診断における血中I型コラーゲンC末端テロペプチド測定の有用性
- 症例3 気管内に多発ポリープ状腫瘤を呈した直腸癌術後再発と思われる1例(パネルディスカッション)(第20回 日本気管支学会中部支部会)
- H-74 気管支鏡検査で診断困難な胸部異常影に対するCTガイド下経皮肺生検の有用性の検討
- II-17 細径気管支鏡BF-XP40が診断に有用であった空洞内肺アスペルギルス症の1例
- P-16 初診時肺癌肝転移症例についての検討(示説,予後因子1,第40回日本肺癌学会総会号)
スポンサーリンク