スポンサーリンク
名古屋掖済会病院内科 | 論文
- 当院における若年者肺癌の検討
- 症例2.気管原発腺様嚢胞癌の1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- P-297 肺癌小腸転移の2切除例
- H-100 当院における高齢者(80歳以上)肺癌症例に関する検討
- W1 重症気管支喘息患者に対するベクロメタゾン(BDP)からフルチカゾン(FP)への切り替え効果 : 半量で可能か?
- P-330 中枢神経症状のない初診肺癌患者に脳転移検索は必要か?(示説,脳転移治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-281 大動脈浸潤の術前評価が困難であった2例(示説,心・大血管,第40回日本肺癌学会総会号)
- ARDSを合併した22歳心筋梗塞症例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- Class la抗不整脈薬コハク酸シベンゾリン単回経口投与が左室機能に及ぼす影響 : 運動心プール法による検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 83) QT延長・多形性心室頻拍より失神を来たしたたこつぼ型心筋症の一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 40) 左主幹部病変にPTCA施行し救命しえた急性心筋梗塞の一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 40)急性心筋梗塞による心室中隔穿孔5例の手術経験 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 20)肺梗塞を頻回に発症し右室内血栓摘出術を施行した右胸心の1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- アスピリンの血圧, 心拍数に及ぼす影響
- 血管内皮細胞の血小板凝集能抑制作用に及ぼすカルシウム拮抗薬の影響
- 培養ヒト血管内皮細胞を用いた血管新生の検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 血栓症患者の血液凝固線溶系について : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 60歳以上の高齢者急性リンパ性白血病の臨床的検討
- 心筋梗塞症患者の運動療法前後での血液凝固線溶系について(非運動療法群との比較)
- P-327 胸水中アミラーゼ値が異常高値を示した肺癌の3症例