スポンサーリンク
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科 | 論文
- 外傷性顔面神経麻痺に対する減荷術の適応 : 私案
- 口腔疾患と肝疾患について
- 滑動性追従眼球運動および視運動性眼反射の受動的反応の比較
- 中耳炎術後良好例の音響耳管検査法-術後経過・予後の指標として-
- 耳鼻咽喉科領域におけるgrepafloxacinの基礎的・臨床的検討
- Oral florid papillomatosisの一例
- 上咽頭癌放射線治療後の側頭骨壊死例
- ラット好中球接着分子L-セレクチンへのマクロライド剤の影響
- 中耳骨腫の一症例
- ラット血管培養細胞におけるマクロライドの影響
- 7.音響負荷後におけるデキサメタゾン鼓室内投与による聴性誘発反応の変化(平成13年度順天堂大学医学部共同生理研究室報告会抄録)
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者におけるIL-6、TNF-αの検討
- 閉塞性睡眠時無呼吸症侯群の術前後におけるL-セレクチンとMac-1の関与
- ラット好中球遊走能に対するエリスロマイシンの影響
- 音刺激に対し頸髄より記録される誘発電位 : ネコを用いた検討
- 音響負荷後におけるデキサメタゾン鼓室内投与による聴性誘発反応の変化
- 2.デキサメタゾンの鼓室内投与による聴性誘発反応の変化(平成12年度順天堂大学医学部共同生理研究室報告会抄録)
- Collision 法を用いた顔面神経伝導速度の検討
- 第6回国際Cholesteatoma and Ear Surgery学会に出席して(続報)-目と最先端IT-
- デキサメタゾンの鼓室内投与による聴性誘発反応の変化