スポンサーリンク
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科 | 論文
- TRTにおける治療困難例の検討
- 耳鳴の音響心理学的属性についての検討2 : 音色を中心に
- 強化TRTにおける面接の質的検討
- Minnesota Multiphasic Personality Inventory (MMPI) を用いた耳鳴患者の心理的特性の検討
- TRT治療成績の検討
- 強化TRTの治療成績の検討 : 臨床心理士の早期介入の有効性について
- MMPIからみた耳鳴患者の心理的特性
- TRT治療成績の検討
- 頭頸部腫瘍術後のハ-モニックMの使用
- 皮弁による口唇再建の検討
- Cefluprenamの耳鼻咽喉科領域感染症に対する臨床的検討
- 扁桃における肥満細胞の分布・増殖と機能
- 耳性頭蓋内合併症の1例
- 耳介過形成を伴った耳介動静脈奇形の1症例
- 司会のことば
- 副鼻腔自然口開放処置の有用性について : 細菌学的検討とネブライザーの到達度を中心に
- P3-6-6 アレルギー性鼻炎モデルマウスにおける嗅覚障害の検討(P3-6アレルギー性鼻炎 検査,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P3-7-3 スギ花粉治療における第二世代抗ヒスタミン剤の比較検討(2006〜2008年)(P3-7アレルギー性鼻炎 治療1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 顔面神経麻痺をきたした Wegener 肉芽腫の1例
- 顔面神経麻痺・難聴・めまいで発症した巨大な小児小脳橋角部腫瘍の1症例