スポンサーリンク
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科 | 論文
- 急性期顔面神経麻痺に対する舌下神経縦2分割移行術
- 新しい経口カルバペネム(TBPM-PI)の小児上気道感染症に対する有用性
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児急性中耳炎に対する cefditoren pivoxil 高用量対照ランダム化二重盲検比較臨床試験(第III相試験)
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児急性中耳炎および急性鼻副鼻腔炎を対象とした非盲検非対照臨床試験(第III相試験)
- 誘発耳音響放射と歪成分耳音響放射の周波数対応性の検討
- DPOAEの入出力曲線とSOAEの関係
- 頚静脈型グロームス腫瘍の一症例 : 画像診断の特徴
- 病理診断が明らかでなかった頬粘膜内腫瘤例
- 側頭骨矢状断多断面再構成の作成条件の検討
- 聴器癌の診断に対する高分解能CTの有用性 : 治療前のHRCT所見と術後の病理組織検査との比較
- 人工内耳挿入術後の小児2例における聴力検査成績
- 運動負荷が診断に有効であった血管迷走神経反射の1例
- 経乳突顔面神経減荷術後の聴力低下を予防する手術手技の工夫
- 149 カイコガ主要アレルゲンの解析と居住環境塵中のガ関連抗原の測定法の開発
- 278 ヒノキ主要アレルゲンCha o I遺伝子のクローニング
- 外耳道骨増殖症の1例
- 抗生物質の組織移行濃度測定法に関する基礎的研究 : とくに耳鼻咽喉科領域の微量検体における検討
- 耳鼻咽喉科領域におけるT-1220(Piperacillin)の検討
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するTalampicillin hydrochlorideの臨床応用 (SSPE)
- 2) 鼻茸の成因と和漢薬