スポンサーリンク
名古屋市立大学第二外科 | 論文
- 61 胸壁浸潤型肺癌症例の検討
- 63 放射線治療後瘢痕性気管狭窄の 1 例(レーザー治療 2)
- 48 BAE により両下肢不全麻痺をきたした 1 例(喀血・気道出血 1)
- 2 気道液中の phospholipaseA に関する研究(生化学)
- 5.特異な進展様式を呈した気管支腺原発肺癌の1例(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- Crescent type 気管・気管支軟化症に対する形成症例 : 膜様部縫縮による形成
- 示-122 性別・年令別にみた肺癌のTumor Doubling Time
- 9.左主気管支-上区気管支形成により左肺全摘を回避した肺癌の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 571 当院における胃集検発見胃癌と外来発見胃癌症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 5.粘膜層の異常による先天性食道狭窄症の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 41.Harlequin fetus の1例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- PP-372 肺虚血再潅流障害におけるMMP-9の上昇とその意義
- P-403 リンパ節転移、対側肺転移を来したと考えられた硬化性血管腫の一例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-306 肺癌縦隔リンパ節転移に対する縦隔鏡下生検による影響(示説,Neoadjuvant/Adjuvant治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-175 胸腺腫の術前診断における経皮針生検FACS解析の有用性について(示説,胸腺腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 3. 結核性気管支狭窄症に対しバルーン拡張術を行い長期観察が可能であった 1 例(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- 3.先天性梨状窩瘻の4例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- 12. 極小未熟児に発生した NEC Perforation の 1 治験例 : Peritoneal Drainage & Second Look(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 8. 食道胃接合部に発生し, 馬蹄型を呈した平滑筋腫の2例(第42回食道疾患研究会)
- 101 小児外科疾患の超音波検査による出生前診断例の検討