スポンサーリンク
名古屋市立大学第三内科 | 論文
- 120) アスコルビン酸欠乏時の血管壁の変化について (第二報)
- P011 心房細動における心室周期変動のフラクタル構造 : 機能的不応期のゆらぎとの関係
- 130) フルバスタチン投与による血清脂質変化(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 133)冠動脈疾患診断における運動負荷回復期の収縮期血圧反応の有用性(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 24)HMG-CoA還元酵素阻害剤のHDLへの影響(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 31)アスコルビン酸の過酸化LDL生成抑制作用について(第2報)(日本循環器第94会東海地方会)
- 112)アスコルビン酸の過酸化LDL生成抑制作用について : LDL受容体を介したコレステロール供給能による検討(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 111)Ca拮抗剤(ニソルジビン)の血清脂質代謝に及ぼす影響(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 0809 虚血性心疾患患者における運動負荷時二重積屈曲点による有酸素性運動能の評価
- 0160 冠動脈疾患におけるHDLからアポB含有リポ蛋白へのコレステリルエステル転送活性
- 0054 冠動脈硬化とsex homone binding globlin
- 1.アスコルビン酸の過酸化LDL生成抑制作用 : ビタミンC研究委員会第83回会議研究発表要旨
- I群抗不整脈薬の心臓自律神経活動に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈造影例におけるHDL亜分画濃度の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 職域集団における心臓性突然死の実態(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 培養心筋細胞に対する甲状腺ホルモンの直接作用について
- エルゴノビン性冠動脈スパズムに対するType A行動パターンの役割 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 13.冠動脈疾患と敵意性 : Cook & Medley Hostility Scale(HO)の判別分析(第30回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- ボディイメージとセルフイメージ(第2報) : 体重の課題認知と自己評価的意識の関係
- 中学生の体重イメージ : マスメディアの影響