スポンサーリンク
名古屋市立大学第三内科 | 論文
- 98)左室内等容拡張期血流と左室収縮機能の関連(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 151)心筋梗塞におけるI-123MIBG心筋シンチ像 : 運動負荷T1心筋シンチ像との比較(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 145)運動負荷T1-201心筋SPECTにおける24時間逆再分布の臨床的意義 : 3時間逆再分布との比較(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 左室等容弛緩時間による左室拡張性の評価 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 犬肺静脈血流に及ぼす急性左室心筋虚血の影響 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 断層心エコー図における収縮末期僧帽弁接合部-心室中隔距離と左室performanceの関連 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 180)肥大型心筋症における心エコー図および心電図同期心臓CT所見との比較検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 180)新しい生体電気インピーダンス誘導法による心機能の評価(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 体位変換時のQT-RR関係によるQT間隔の動的制御機能の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- II-C-21 冠動脈攣縮の危険因子としてのタイプA行動パターン(循環器I)
- 安静時一過性心筋虚血発作における心臓副交感神経機能の日内変動障害 : 48時間心拍変動の周波数成分分析
- 16.下剤乱用により Pseudo-Bartter 症候群を合併した虚偽性下痢症の1例(第26回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 15.人間ドック受検者の実態調査 : メンタルヘルスに関する考察(第26回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- ボディイメージとセルフイメージ(第1報) : 中学生712名におけるアンケート調査
- I-E-21 人間ドック受検者の実態調査 : メンタルヘルスに関する考察(メンタルヘルスII)
- I-C-20 ボディイメージとセルフイメージ : 中学生におけるアンケート調査(第二報)(摂食障害III)
- 10.Body Image と Self Image : 中学生における実態調査(第24回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- II-E1-41 ボディイメージとセルフイメージ : 中学生における実態調査(摂食障害-調査・心理テスト-)
- I-C-8 冠動脈アテローム硬化促進因子としての心臓副交感神経機能低下(タイプAI)
- I-A-3 心臓自律神経機能の日内変動(シンポジウム関連演題(生体リズム))