スポンサーリンク
名古屋市立大学第三内科 | 論文
- 甲状腺機能低下症の関与が疑われた高マグネシウム血症の1例
- 心膜切除術を施行した結核性収縮性心膜炎の一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 53)大動脈ステントグラフト内挿術(TPEG)前におけるMD-CTを用いたAdamkiewicz動脈の評価(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 45)完全房室ブロック発症数年後に心サ症の診断に至った一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 118)FDG-PETが診断及び治療効果判定に有用であった心サルコイドーシスの2例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 27)心原性ショックを合併した3枝同時スパスムの1例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 5)ペースメーカー表皮部潰瘍に対し大胸筋下に電池交換した一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 185)成人期にはじめてCATCH22症候群と診断し得たファロー四徴症の一例
- 24)ステント留置後に二連形銃型冠動脈解離を生じた一例
- 129) 肺動静脈瘻によって肺血栓塞栓症に奇異性脳塞栓症が合併した1例
- 98) 食道癌放射線治療後に虚血性心疾患を発症,冠動脈バイパス術を受けた一例
- 25) 心筋梗塞急性期にみられる^99mTc-tetrofosmin心筋SPECT再分布現象の意義
- 129)大動脈解離に伴う腕頭動脈狭窄に対しステント留置を施行した一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 105)高齢者右室二腔症の一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 105) 冠攣縮性狭心症による心室細動が疑われた兄妹例
- 10)心拍変動によるnon-sustainedVT直前の自律神経活動の分析(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 左バルサルバ洞内に巨大血栓を認め冠塞栓症を合併した僧帽弁狭窄症の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- エリスロポエチン投与による血液透析患者の心機能変化
- 170)末端肥大症に伴う心不全の一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 24時間心拍変動非周期性成分パワーの加齢による変化