スポンサーリンク
名古屋市立大学第一内科 | 論文
- 92) 維持透析前後での血中ANP,BNPの変動 : 心エコー計測値,左室流入血流速度との関連
- 44) TIMI frame countを用いた冠血流予備能評価の妥当性について : フローワイヤーで得られる値との比較
- P844 冠動脈プラーク不安定化の疫学的危険因子
- P022 冠動脈硬化とCholesteryl ester transfer protein (CETP)との関連 : CETP欠損症除外例での検討
- 0959 マウス単球性白血病由来株RAW264におけるアポリポタンパク質Al依存性コレステロール搬出のCyclosporin A,FK506による抑制
- 0955 細胞内コレステロール搬出機構の臓器脂質への影響 : Probucol投与LCATノックアウトマウスを用いて
- 冠動脈攣縮誘発におけるエルゴノビン静注負荷後アセチルコリン冠動脈内投与法の評価
- 129)シネフレームカウントと冠動脈長測定による冠動脈血流速度産出の検討
- 32)右室ペーシング時の心電図波形における冠動脈閉塞早期診断の検討
- 30)セロトニン(5HT)及び5HT2ブロッカー(塩酸サルポグレラート)が心拍数に及ぼす影響と心筋保護効果(ラット摘出心を用いて)
- 10)急性前壁中隔梗塞における非梗塞部hyperkinesisは, direct PTCA1カ月後に増強する
- 2)本態性高血圧症患者の家族血圧と外来血圧について : 塩酸ニカルジピン徐放製剤(YC-93-LA)の臨床効果 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 穿刺吸引細胞診による肝,胆道,膵癌の診断
- シII-3. 肝・胆・膵の穿刺吸引細胞診(シンポジウム〔II〕 : 穿刺吸引細胞診の意義と問題点)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 50)Epoprostenolが運動耐用能を増大させたFontan手術後の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 28)HIV感染による肺高血圧症の一剖検例 : PGI_2の効果および特異な死因について(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 27)Epoprostenolを減らさなければならないとき : 治療に難渋した肺高血圧症の3例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 最近経験した肺転移をきたした胃癌の4例
- 5.肺胞壁にびまん性にmetastaticcalcificationを来たした肺癌の1症例 : 第30回日本肺癌学会中部支部会
- 4.高アミラーゼ血,尿症を呈した原発性肺癌の一例 : 第30回日本肺癌学会中部支部会