スポンサーリンク
名古屋市立大学大学院臨床病態外科学 | 論文
- S2-2 生体肝移植の経験と予後からみた今後の展望(第46回日本消化器外科学会)
- 示-273 肝切後肝再生と門脈血流量との関連 : 門脈狭窄モデルを用いて(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-18 胃癌肝転移に対する肝切除症例4例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 154 結腸癌肝転移症例に対し有効であった MTX-5FU-MMC 交代動注療法の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 2 抗炎症酵素 carboxypeptidase R(CPR) とその術前、術後の変動について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺悪性葉状腫瘍に非浸潤性乳管癌を合併した1例
- 下血にて発症した内腸骨動脈瘤の2例
- 先天性胆道拡張症の母子発生例
- 19. 肛門より脱出し肛門脱が疑われた Juvenile polyp の 1 例(第 29 回 日本小児内視鏡研究会)
- W-VI-3 上部消化管手術後感染予防(第36回日本消化器外科学会総会)
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2008年度分離菌を中心に
- 成人期に診断された糖原病I a型における 栄養療法の一例
- 5.先天性食道狭窄症の1例(一般演題,第33回日本小児内視鏡研究会)
- 17. ラット肝虚血再灌流障害における脾臓の役割(第18回日本小児脾臓研究会)
- 1.神経芽腫スクリーニング症例の無治療観察 : 当院における現況(【III】ワークショップ1,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 22.先天性嚢胞状腺腫様奇形(CCAM)に対して肺区域切除術を施行した2例(第14回日本小児呼吸器外科研究会)
- 14. 生体肝移植周術期の血小板値の変動(第17回日本小児脾臓研究会)
- 7. 下血を繰り返したnodular lymphoid hyperplasiaの1例(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 7. 初回術後6年10カ月後に腸軸捻転により腸管大量切除となった先天性小腸閉鎖症の1例(第37回日本小児外科学会東海地方会)
- P-77 自験例生体肝移植後 5 年以上生存例の管理と QOL